この1年ぐらい寝る時になると
右耳にかすかな耳鳴りがあったんだけど
先週の旅行から帰ってきてから右耳の様子がかなりオカシイ。

まるで飛行機の離着陸時の様な耳の圧迫感と
時々の小さな痛み。

旅行で疲れたからなったのかな?とも思ったけど
今日で5日目。
どうやら疲れじゃないみたい。

病院行こうとか思ったら、今日木曜じゃん=休診ばっかりorz

明日までこの原因不明な圧迫感と痛みに
不安をかかえなきゃいけないわけね(涙

取りあえずは
週末のM子のわけわかんない結婚式のために
美容院でも行ってこようかな。

てか、耳が不快だよ(凹
週末に知人の結婚式がある。

てゆーか、中学時代の同級生なんだけど
同じクラスだったけど、ほとんど接点がなかったM子。

昨年末に何の連絡もなく突然招待状だけが届いて驚いた。
とゆーか、招待状の中身を見て更に引いた。

ピンク色の小さな紙切れに
「当日の受付をお願いいたしたく〜」
みたいなことが書いてあった。

・・・・・・・私、M子の友人だったけか?

M子とは特に仲良くなかったし、ホントほとんど接点なかったし。
招待されるだけでも不思議なのに。
受付まで頼まれるとは…おかしいなぁ。

てゆーか、なんの連絡もナシにイキナリ招待状が
送られてくること自体が私の中で筋が通ってなくて結構不快。

そんな中、出欠の返信期限の2週間前に
M子から突然電話がかかってきた。

「まだ、返事来ないけど来るよね?
 来週にでも彼に会って欲しいんだけど。」

・・・・・・・・・・プチッ←何かが切れた音(笑
招待状→電話=順番逆じゃ?

ほんの少しの会話でその電話は終わったけれど
結局、M子の彼に会うことを断った。
どうせ結婚式で見れるし。
わけわかんないM子と会うの面倒だったし(笑

いっそのこと欠席の返事出そうかと思ったけれど
一応お祝いの席に呼ばれたわけだから行こうかなと。

なので、週末はM子の晴れ姿見に行ってきます。
今日はブツブツ書いちゃったけど
メデタイ席だし取りあえず祝福してあげっかな。

月のワルツ

2005年2月15日 音楽
テレビから流れてきたこの歌声を曲を聴いた時に

なんだかすごく引き込まれた。

最近になって諫山実生とゆー人が歌っていることを知った。

この曲しか知らないけれど。

幻想的で神秘的で…何とも言えないこの感じ。

結構好きよ。
去年まで相方に手作りであげていたチョコレート。

今年はなんだかやる気ナシ子さんの私。
で、市販されてるフツーのありきたりのチョコレート。
しかも、バレンタインデイの特設チョコ売り場で
相方に選ばせてたし(笑

相方は職場で4個もらってきた。
そのうち3個は手作り…微妙。

まぁ、相方と私でバクバク食べちゃったけど。
手作りちゃん達よ、来年はちゃんと美味しいの作ってね。ンフ。

たまに…

2005年2月13日 グルメ
無性に坂角総本舗のえびせんべいが食べたくなる時がある。

でも、人からお土産でもらうか
取り寄せない限りは手に入らないorz

あんなに美味しいんだもん。
フツーに近所のスーパーに売ってくれれば
多少高くても買っちゃうのに。

送料無料で取り寄せできる所ないかな…。←セコイ?(笑
探してみよーっと。
朝起きてホテルの窓から外を見たら…
金沢市内は完全に白銀の世界だった。

か、感動(笑

2日目の今日は白川郷&飛騨高山。

どこもかしこも初めて行く場所。

白川郷の合掌造り。
スゴイ。
さるぼぼもカワイイ。

日本昔話の世界に突然入り込んだのかと思ったぐらい。
あの家に今も普通に人が生活しているのを少し羨ましく思った。
確かに豪雪地帯だから冬は想像を絶するぐらい
厳しいのかもしれないけれど
なんだかほんわかした空気が漂っているように感じた。

都会にはない温かさかな。

飛騨高山では昔ながらの街並みフラフラしながら
団子とかおもちとか…まるで食い倒れ(笑

どこもかしこも、どこか懐かしい日本。
忘れられた日本。
どっか行っちゃった日本。

欧米文化もいいけれど
たまには日本文化にどっぷり浸かってみるのも
いいかもしれないと思ってみたりして。

今度、和柄モノのグッズでも買ってみようかなぁ。
↑そーゆーことかよ(笑

まぁ、なにはともあれすっごく充実した楽しい旅でした。

金沢

2005年2月11日 旅行
1泊2日の旅行に行ってきました。

雪の金沢。
初めての金沢。

十数年ぶりの雪国。

途中、高速の車窓に見えた豪雪地帯に
内心、イヤッホーてなぐらい
大はしゃぎしてたのは紛れもなくこの私です(笑

目的は松の雪吊りがライトアップされた夜の兼六園。
沢山の雪が空から舞い降りてきて
それが白いライトに照らされて
更に白さを増して綺麗で幻想的で感動的で…。
すごく、本当にすごく、清らかな気持ちになれて良かった。

同じ日本に住んでいてこんなステキな景色もあるんだぁなんて。

そういえば…夕飯に食べた初体験の加賀料理
微妙だったけど、ぐず煮はすっごく美味しかった♪

あれどうやって作るんだろう?

ふぅ…

2005年2月10日 心の闇
明日から1泊2日の旅行。

本当なら楽しみなはずなのに、全然楽しみじゃない。

病気のせいなのかな?

薬の副作用?

一日中、具合悪い。

だるい。

気力でない。

食欲わかない。

なんかもう…疲れた。
たまにこの本を開く時がある。

目を閉じて…

深呼吸して…

どこでもいいから1ページだけ開く。

たった2行の短い言葉だけど
それがズキュンと心にハマることが多い。

解釈は人それぞれだから何とも言えないけれど
私にとってはステキな魔法の杖。

久々に

2005年2月9日 気まぐれ日記
幼なじみKから電話がかかってきた。

数年ぶりに彼氏ができたノロケいっぱいの報告だった。

昨日に引き続きテンション低い私的には
なんかもう「ハイハイ。また今度ゆっくり聞くよ。」って感じ。
でも、言えなかった(笑

あまりにもKが嬉しそうに…てゆーか、幸せなんです私〜的なオーラーを
電話の向こうからバンバン発しててオーラ負けした(疲

それから1時間強、Kの途切れない話をひたすら聞いて
電話を切った時にはぐったりダウン。

テンション低い時に…なんて素敵なタイミングでかけてくんだろ。
いろんな意味で今の私にとって拷問の一時をありがとう(笑

まぁ、何はともあれ10歳年上の何とかサンとラブラブライフ楽しんでね。
↑意識朦朧としてて名前聞き流しちゃった。ブハ。

海の底

2005年2月8日 気まぐれ日記
今日はなんだかダメ。

気分がすごく、すごく下の方にあって。

ダメダメな私は海の底。
少し前にグアム旅行に行った時に
このドライマンゴーを買ってきた。

7Dのドライマンゴー。

そのまま食べるも良し。
一晩水につけて食べるも良し。
↑ヨーグルトに入れて食べるとサイコー。

そこら辺に売っているのがイヤになるぐらい美味しくて
また食べたいなぁなんて思って
netで探してみたけど…た、高いよ(涙

現地では2〜3ドルで買えたのに。

また行くしかないかぁ。
相方のイトコ同士の食事会が延期になった。
Yさんが高熱でぶっ倒れたそうな。

彼女に悪いけど、私的には大感謝。

ぶっちゃけ私は相方のイトコ達が大の苦手。
食事会という名のケンカ腰の飲み会(男)&陰口大会(女)にウンザリ。

一体なにが楽しいんだろ???

いっそのこと永遠に中止なってくれてかまわないんだけどなぁ。

キムチラブ♪

2005年2月6日 グルメ
キムチが大好きな私。

その中でも カクテキ ラブみたいな(笑

本場韓国のキムチが大好きで
韓国に行くと、どこのお店でもキムチがわんさか出てくるから
涙出るほど嬉しかったり。

そんなキムチ好きな私が住んでる周りには、美味しいキムチが売ってるお店がない(涙

田舎のバカーーーーー(_ _。

とゆーことで、相方にダダをこねて車で1時間ほどのお店まで連れてってもらい
白菜のキムチとカクテキを買ってきちゃった〜♪テヘ。←浮かれすぎ(笑

今日も明日も明後日もキムチ漬けの日々。
バラ色の日々よりシアワセかも(笑

ちなみに水キムチ系は苦手です…。
少し前に親友から手紙が届いた。

この数年でみんながPCを持つようになったせいか
ポストに届くのは
ほとんどがダイレクトメールか公共料金のお知らせ。

友人知人との連絡は全てと言っていいほど e-mail。

そんな中、親友から手紙が届いた。
なんか新鮮だった。

早速返事を書いてみようと思ったけれど
なんか書けなかった。

学生の頃は、あんなに大好きだった文通なのに。

なんでだろう…。
子供の頃、歳の数だけ豆を食べるとゆーのが
なんか悔しかった記憶がある。

あの頃は両親の豆の多さが羨ましかった。

でも、今になって歳の数だけ食べるとゆーのが
かなりフクザツだったりする(笑

年々増えていく豆の数。

喜んでいいのか…微妙(笑
以前からブログって言葉よく聞いてたけど
イマイチ意味がよくわからない。
そんな私が気付いたら
このブログサイトに登録してた(笑

何もわからないままの始めの一歩。
ソレモマタイインジャナイ。
なんて思いながらキーボードを打ってる私。

取りあえずは…
ささやかな独り言のスペースかな。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索